2447件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

えびの市議会 2021-03-19 令和 3年 3月定例会(第 6号 3月19日) 閉会

そういう状況があり、待機児童が発生することは避けなければならないため、社会福祉法人に開設の意向があったので、設置に向けて検討を進めてきたとの説明でした。  また、委員からの質疑として、これから先の人口減少少子化などを勘案したときに、果たして三十名規模の児童クラブをつくる必要があるのか再度問われました。  

えびの市議会 2021-03-16 令和 3年 3月定例会(第 5号 3月16日) 一般質問

財産管理課長(有村 充君)  本庁に勤務する職員の自家用車につきましては、庁舎の北側と西側、商工会横の第二駐車場社会福祉協議会南側駐車場を利用することとしておりまして、これらの駐車場を各課が二か月に一回の割合でローテーションする形を取っております。  御質問の庁舎東側駐車場につきましては、市民の皆様を初め本庁舎を訪問された方に利用していただく外来駐車場としてございます。

えびの市議会 2021-03-15 令和 3年 3月定例会(第 4号 3月15日) 一般質問

設置主体社会福祉法人南福祉会でございます。従業員数は十四名でございます。内訳は、園長、栄養士、調理員事務職員各一名、保育士八名、その他職員二名と伺っているところでございます。  保育園定員でございますが、三十九名で、内訳はゼロ歳児三名、一、二歳児各六名、三歳から五歳児は各八名を予定しているところでございます。  

日南市議会 2021-03-11 令和3年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2021年03月11日

日南社会福祉協議会でやっております相談及び申請につきましては、4名体制で対面による面談を行っておりまして、申請書類記入漏れ添付書類の不備を防ぐために直接説明を行うとともに、申請書のチェックを行っております。申請書につきましては、郵送による受け付けも行っております。  

日南市議会 2021-03-10 令和3年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2021年03月10日

若松敏郎健康福祉部長 手話通訳者等を派遣いたします意思疎通支援事業につきましては、社会福祉法人宮崎聴覚障害者協会委託契約を締結しまして、手話通訳者等利用登録申請をされた障がい者に対し派遣を行っていただいております。  委託料は、年間事務費手話通訳者等への謝金及び旅費等となっております。  

えびの市議会 2021-03-01 令和 3年 3月定例会(第 2号 3月 1日) 質疑

また、やりながらいろいろな課題も出てくるかとは思いますが、しっかりこういったところも社会福祉協議会とタッグを組みながら、状況を見て、またサポートしていきたいと思っております。 ○六番(遠目塚文美君)  この子どもの貧困対策推進計画、これを推進していくためには、様々な団体との協働は必要不可欠でございますが、何といっても学校関係との連携、情報の共有等々も必要な部分になってくるかと思います。

日南市議会 2021-02-26 令和3年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年02月26日

この戦略では、防災行政無線デジタル化に伴い、市内沿岸部等屋外拡声子局整備してきたところですが、未整備地域においても屋外拡声子局整備に係る伝搬調査を実施する防災行政無線デジタル化事業や、子育てについての負担や不安、孤独感の増大、育児ストレスなどにより虐待や育児放棄が社会問題となる中、社会福祉士の雇用を行い、相談体制強化を図り、僅かな変化も見逃さない体制づくりを行うきめ細やかな子ども見守り事業

綾町議会 2021-02-09 05月09日-01号

上から1段目、2社会福祉費負担金障害者自立支援給付費負担金430万1,000円は、本補正予算の歳出に増額計上いたしております障がい者介護給付費訓練等給付費と障がい児入所給付費に係る国庫負担金でございます。 2段目の5新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、第3次配分国庫補助事業地方負担額に基づき配分のあった額、こちらの国庫補助金でございます。 

綾町議会 2020-12-16 12月16日-05号

3、デイサービス利用者への昼食の提供は引き続き社会福祉協議会で行うということです。 4、健康センターデイサービスセンターは昭和60年代に建設された建物であり、今後どうするかについては検討する必要性が高くなっているということでした。今の状態では配食サービスを続けることは困難なことから、今回民間委託にするというものでございます。 

門川町議会 2020-12-15 12月15日-03号

今回の介護保険事業特別会計でのリハビリ機材の購入についてお伺いしたいんですけど、これは社会福祉協議会のほうに配置されるということだったんですけど、そうなった場合は社会福祉協議会デイサービスに通っている方がメインで使われるというような形になるんですか。 ○議長内山田善信君) 福祉課長。 ◎福祉課長橋口聡君) 福祉課長です。

小林市議会 2020-12-15 12月15日-06号

保育所管理運営費臨時)の保育所移管準備経費助成事業費補助について、来年4月から野尻保育園及び紙屋保育園を民営化するに当たり、移管先社会福祉法人が円滑に保育業務を開始し、継続して質の高い保育サービスを提供する体制整備支援するため、移管先社会福祉法人に対し、移管準備に要する経費利用定員に応じて補助するものである。 

門川町議会 2020-12-09 12月09日-02号

そのようなことから、今後は法制度でその他の設置の方法として示されております共同設置民間社会福祉法人、このあたりの委託というものも含めて、実現可能性の高いものを、これからその都度選択しながら進めていくと。当課が達成すべき目的は、やはり全ての子供が心身共に健やかに育つということでございますので、拠点の設置はその目標達成のための一つの手段だと考えております。

日南市議会 2020-12-08 令和2年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2020年12月08日

6月に成立した改正社会福祉法などにより、全国の自治体で断らない相談支援参加支援地域づくりに向けた支援を一体的に進める事業が実施できるようになりました。来年4月から本格的に開始される重層的支援体制整備事業は、制度に人を合わせるのではなく、本人と家族を中心とした支援へと福祉の大転換を図ることが期待されています。  

新富町議会 2020-12-08 12月08日-03号

それと、もう一つ聞きますけども、社会福祉協議会が窓口になっています生活福祉資金特例貸付、2つありますけども、どのくらいやられているのか、昨年と比べてどのくらい増えているのか、ちょっと教えてください。 ○議長永友繁喜君) 小嶋町長。 ◎町長小嶋崇嗣君) 担当に答弁をさせます。 ○議長永友繁喜君) 福祉課長